店長: はい、「リトル·アジア」です。
            ジョン: 私、ジョン·ワンと申します。アルバイト募集の広告を見たんですが。
            店長: そうですか。じゃあ、会って、話しましょうか。今日店に来られますか。
            ジョン: 今日はちょっと行けないんですが、あしたなら行けると思います。
            店長: そうですか。今日はだめですか。じゃあ、あしたの一時ごろはどうですか。
            ジョン: 一時ですね。わかりました。
        
            店長: てんちょう
            私: わたくし
            申:  もう
            ~と申します: my name is...
            募集: ぼしゅう
            広告: こうこく
            見: み
            会って: あって
            話します: はなします
            今日: きょう
            店: みせ
            来られる: こられる
            行けない: いけない
            思います: おもいます
            一時: いちじ
        
-----
            Manager: Hello, this is Little Asia.
            John: My name is John Wang. I saw your part-time wanted ad.
            Manager: I see. Well, shall we met and have a talk? Can you come to the restaurant today?
            John: I cannot come today, but if it's tomorrow, I think I can come.
            Manager: I see. Today is no good...All right. How about one o'clock tomorrow?
            John: One o'clock. Okay, I've got it.
        
            店長: ワンさんはどうしてにのアルバイトに興味があるんですか。
            ジョン: おもしろそうですかる。いろいろな人に会えるし、日本語も使えるし。
            店長: 日本で働いたことがありますか。
            ジョン: はい、コンビニのアルバイトならしたことがあります。
            店長: あしたから始められますか。
            ジョン: はい。よろしくお願いします。
            店長: がんばってください。
        
            店長: てんちょう
            興味: きょうみ
            人:  ひと
            会えるし: あえるし
            日本語: にほんご
            使えるし: つかえるし
            働: はたら
            始め: はじめ
            お願いします: おねがいします
        
-----
            Manager: Mr. Wang, why are you interested in this job?
            John: It seems interesting. I can meet various peopls, and I can use Japanese...
            Manager: Have you worked in Japan before?
            John: Yes. I've worked part-time at a convenient store.
            Manager: Can you start tomorrow?
            John: Yes. I'll do my best.
            Manager: Good luck.
        
            ジョン: いらっしゃいませ。あ、山下先生。
            山下先生: ジョンさん。ここでアルバイトをしているんですか。
            ジョン: ええ。一週間に三日働いています。
            山下先生: そうですか。どれがおいしいですか
            ジョン: このカレーが一番人気がありますよ。
            山下先生: おいしそうですね。じゃあ、食べてみます。
        
            山下先生: やましたせんせい
            一週間: いっしゅうかん
            三日:  みっか
            働: はたら
            一番: いちばん
            人気: にんき
            食べてみます: たべてみます
        
-----
            John: Welcome. Oh, Professor Yamashita.
            Prof. Yamashita: John. Do you work here?
            John: Yes, I work three days a week.
            Prof. Yamashita: I see. Which one is good?
            John: This curry is the most popular one.
            Prof. Yamashita: It looks good. Well, I will try it.
        
            メアリー: バレンタインデーのプレゼントは何がいいと思いますか。
            ゆい: そうですね。たけしさんはいつも同じセーターを着ているから、セーターをあげたらどうですか。
            メアリー: それはいいかもしれませんね。
        
            何: なに
            思います: おもいます
         
            同じ: おなじ
         
            着て: きて
         
        
-----
            Mary: What do you think is good for a Valentine's present?
            Yui: Well, Takeshi always wears the same sweater, so why don't you give him a sweater?
            Mary: That might be a good idea.
        
            メアリー: たけしくん、はい、これ。
            たけし: えっ、ぼくに?どうもありがとう。開けてもいい?
            メアリー: うん。
            たけし: わあ、いいね、このセーター。こんなのがほしかったんだ。メアリーが編んだの?
            メアリー: うん、小さいかもしれないから着てみて。
            たけし: ちょうどいいよ。ありがとう。
        
            開けて: あけて
            編んだ: あんだ
            小さい: ちいさい
            着て: きて
        
-----
            Mary: Takeshi, this is for you.
            Takeshi : For me? Thank you. May I open it?
            Mary: Yes.
            Takeshi : Wow, this is a nice sweater! I've wanted one like this. Did you knit it, Mary?
            Mary: Yes. It may be small, so please try it on.
            Takeshi : It fits perfectly. Thank you.
        
            ジョン: 暖かそうなセーターですね。
            たけし: これ、メアリーがくれたんです。
            ジョン: よく似合ってますよ。ぼくも彼女がほしいなあ。ロバートさんはチョコレートを十個ももらったんですよ。
            たけし: へえ、すごいですね。ジョンさんは?
            ジョン: ぼくは一個しかもらえませんでした。大家さんから。さびしいなあ。
            たけし: でも、ロバートさんはホワイトデーが大変ですよ。
            ジョン: ホワイトデー
            たけし: ええ、男の人は三月十四日にお返しをしなきゃいけないんですよ。
            
        
            暖か: あたたか
            似合って: にあって
            彼女: かのじょ
            十個: じゅっこ
            一個: いっこ
            大家さん: おおやさん
            大変: たいへん
            男の人: おとこのひと
            三月: さんがつ
            十四日: じゅうよっか
            お返し: おかえし
        
-----
            John: Your sweater looks warm.
            Takeshi: Mar y gave me this.
            John: It looks good on you. I want a girlfriend, too. You know, Robert got as many as ten chocolates.
            Takeshi: Hah, that's incredible. How about you, John?
            John: I only got one. From my landlady. How sad.
            Takeshi: But Robert will probably have a tough day on White Day.
            J ohn: White Day?
            Takeshi: Yes, men have to return the favor on March 14.
        
            メアリー: たけしくん、今度の休み、予定ある?
            たけし: ううん。別に。どうして?
            メアリー: ゆいさんの長野のうちに行こうと思ってるんだけど、一緒に行かない?
            たけし: いいの?
            メアリー: うん。ゆいさんが、「たけしくんも誘って」と言ってたから。
            たけし: じゃあ、行く。電車の時間、調べておくよ。
            メアリー: あリがとう。じゃあ、私、ゆいさんに電話しておく。
        
            今度: こんどく
            予定: よてい
            別に:  べつに
            長野: ながの
            行こう: いこう
            と思います: とおもいます
            一緒に: いっしょに
            行かない: いかない
            誘って: さそって  to invite
            と言ってたから: といってたから
            行く: いく
            電車: でんしゃ
            時間: じかん
            調べて: しらべて  to look into (a matter)
            私: わたし
            電話: でんわ
        
-----
            Mary: Takeshi, do you have any plans for the holiday?
            Takeshi: Not really. Why?
            Mary: I am thinking of going to Yui's home in Nagano. Do you want to go?
            Takeshi: Is it okay?
            Mary: Yes, Yui told me to invite you.
            Takeshi: Then, I will go. I will check the train schedule.
            Mary: Thanks. I will call Yui.
        
            たけし: 早く着いたから、ちょっと観光しない?
            メアリー: うん。どこに行く?
            たけし: 善光寺はどう?有名なお寺だよ。
            メアリー: いいね。昼ご飯は何にする?
            たけし: 長野はそばがおいしいから、そばを食べようよ。
        
            早: はや
            着く: つく  to arrive
            観光: かんこう  to do sighseeing
            行く: いく
            善光寺: ぜんこうじ
            有名: ゆうめい
            お寺: おてら
            昼ご飯: ひるごはん
            何に: なんに
            長野: ながの
            食べ: たべ
        
-----
            Takeshi: Since we got here early, do you want to do a little sightseeing?
            Mary: Yes. Where shall we go?
            Takeshi: How about Zenkoji Temple? It's a famous temple.
            Mary: Sounds good. What shall we eat for lunch?
            Takeshi: Saba noodles in Nagano are delicious, so let's eat soba.
            
        
            たけし: すみません、善光寺に行くバスはどれですか。
            案内所の人: 善光寺なら、十一番のバスですよ。
            たけし: あリがとうございます。この地図、もらってもいいですか。
            案内所の人: ええ、どうぞ。それから、これ、美術館の割引券ですが、よかったらどうぞ。
            メアリー: この美術館、あした行く予定なんです。どうもあリがとうございます。
            案内所の人: 気をつけて。
        
            善光寺: ぜんこうじ
            行く: いく
            案内所の人: あんあいじょのひと
            十一番: じゅういちばん
            地図: ちず
            美術館: びじゅつかん
            割引券: わりびきけん discount coupon
            予定: よてい schedule; plan
            気をつけて: きをつけて  to be cautions/careful
        
-----
            Takeshi: Excuse me, which bus goes to Zenkoji Temple?
            Information agent: For Zenkoji, it's bus number 11.
            Takeshi: Thank you very much. Can I have this map?
            Information agent: Yes. And these are discount tickets for the art museum. Please take them, if you like.
            Mary: We are planning to go to this museum tomorrow. Thank you very much.
            Information agent: Have a safe trip.
      
        
            ジョン: 失礼します。先生、今日授業に来られなくてすみませんでした。
            山下先生: どうしたんですか。
            
            ジョン: 実は、朝寝坊して、電車に乗リ遅れたんです。すみません。
            山下先生: もう三回目ですよ。もっと早く寝たらどうですか。
            
            ジョン: はい。あのう、先生、宿題をあしたまで待っていただけませんか。宿題を入れたファイルがないんです。
            山下先生: 困リましたね。見つかるといいですね。
            
        
            失礼: しつれい
            先生: せんせい
            今日: きょう
            授業: じゅぎょ
            実は: じっは
            朝: あさ
            寝坊: ねぼう
            電車: でんしゃ
            乗リ: のり
            遅れ: おくれ
            三回目: さんかいめ
            早く: はやく
            寝たら: ねたら
            宿題: しゅくだい
            待って: まって
            入れた: いれた
            困リ: こまり
            見つかる: みつかる
        
-----
            John: Excuse me. Professor Yamashita, I' m sorry that I couldn't come to class today.
            Prof. Yamashita: What happened?
            John: Well , I got up late and I missed the train. I' m sorry.
            Prof. Yamashita: This is the third time. Why don' t you go to bed earlier?
            John: Yes. . .um, Professor Yamashita, as for the homework, could you please wait till tomorrow? I cannot find the folder I put my homework in.
            Prof. Yamashita: That's a problem. I hope you find it.
          
        
            ジョン: すみません。ファイルをなくしたんですが。
            駅員: どんなファイルですか。
            ジョン: 青くてこのぐらいの大きさです。電車を降リる時、忘れたと思うんですが。
            駅員: ええと······ちょっと待ってください。電話して聞いてみます。
        
            駅員: えきいん
            青くて: あおくて
            電車: でんしゃ
            降リる: おりる
            時: とき
            忘れた: わすれた
            思うんです: おもうんです
            待って: まって
            電話して: でんわして
            聞いて: きいて
        
-----
            John: Excuse me, I have lost my folder.
            Station attendant: What is it like?
            John: It's blue and about this size. I think I left it when I got off the train.
            Station attendant: Well . . . Please wait a minute. I will call and ask. 
       
        
            山下先生: ジョンさん、ファイルはありましたか。
            ジョン: はい、駅員さんが探してくれたんです。
            山下先生: よかったですね。
            ジョン: これ、宿題です。遅くなってすみませんでした。
            山下先生: いいえ。よくできていますね。
            ジョン: ええ、駅員さんに宿題を手伝ってもらいましたから。
        
            山下先生: やましたせんせい
            駅員: えきいん
            探して: さがして
            宿題: しゅくだい
            遅くなって: おそくなって
            手伝って: てつだって
        
-----
            Prof. Yamashita: John, did you find the folder?
            John: Yes, a station attendant found it for me.
            Prof. Yamashita: Good.
            John: This is the homework. I'm sorry it's late.
            Prof. Yamashita: That's okay. It's well done.
            John: Yes, that's because the station attendant helped me.
       
        
 
            ソラ: たけしさん、 久しぶリですね。旅行会社に就職したそうですね。おめでとうございます。
            たけし: あリがとうございます。
            ソラ: もう仕事に慣れましたか。
            たけし: ええ。でも学生の時に比べてすごく忙しくなリました。自分の時間がぜんぜんないんです。
            
            ソラ: 大変ですね。私の友だちの会社は休みが多くて、残業をしなくてもいいそうですよ。
            たけし: うらやましいなあ。ぼくの会社は休みも少ないし、給料も安いし、最悪です。
            
            ソラ: 会社に入る前にどうしてもっと調べなかったんですか。
            たけし: 旅行会社に入ったら、旅行ができると思ったんです。
        
            旅行: りょこう
            会社: がいしゃ
            就職: しゅうしょく
            仕事: しごと
            慣れる: なれる to get used to
            学生: がくせい
            時: とき
            比べて: くらべて
            忙しい: いそがしい
            自分: じぶん
            時間: じかん
            大変: たいへん
            私: わたし
            友だち: ともだち
            休み: やすみ
            多くて: おおくて
            残業: ざんぎょう
            少ない: すくない
            給料: きゅうりょう
            最悪: さいあく the worst
            入る: はいる
            前: まえ
            調べな: しらべな
            と思ったん: とおもったん
        
-----
            Sora: Takeshi, long time no see. I've heard you got a job at a travel agency. Congratulations!
            Takeshi: Thank you.
            Sora: Have you gotten used to the job yet?
            Takeshi: Yes. But compared to my college days, I have become very busy. I don't have any time for myself.
            Sora: That's tough. At my friend's company, there are many holidays, and they don't have to work overtime, I heard.
            Takeshi: I'm envious. At my company, there are few holidays and the salary is low... It can't get worse.
            Sora: Why didn't you check more before you entered the company?
            Takeshi: I thought that I could travel around when I got in a travel agency.            
        
            ソラ: 今朝、駅でたけしさんに会ったよ。
            けん: たけしさんが卒業してからぜんぜん会ってないけど、元気だった?
            ソラ: ずいぶん疲れているみたい。毎晩四、五時間しか寝ていないそうだよ。
            けん: やっぱリサラリーマンは大変だよね。
            ソラ: それに、忙しすぎてメアリーとデートする時間もないって。
            けん: そうか。ぼくだったら、仕事より彼女を選ぶけど。あの二人、大丈夫かなあ。
        
            今朝: けさ
            駅: えき
            会った: あった
            卒業: そつぎょう
            元気: げんき
            疲れて: つかれて
            毎晩: まいばん
            四: し
            五: ご
            時間: じかん
            寝て: ねて
            大変: たいへん
            忙しい: いそがしい
            仕事: しごと
            彼女: かのじょ
            選ぶ: えらぶ
            二人: ふたり
            大丈夫: だいじょうぶ
        
-----
            Sora: I happened to meet Takeshi at the station this morning.
            Ken: I haven't seen him since he graduated. How was he?
            Sora: He looked very tired. He said he sleeps only four or five hours every night.
            Ken: Office workers in Japan have a hard time, after all.
            Sora: Besides that, he said he doesn't have time to go out with Mary.
            Ken: I see. If I were him, I would choose the girlfriend over the job. I hope they'll be okay.
        
            店長: ジョン、今日は森田くん、かぜで来られないそうだ。夕方になると忙しくなるから、頼むよ。
            ジョン: はい。がんばリます。
            店長: まず、冷蔵庫に野菜が入っているから、出しておいて。それから、外の電気はついている?
            ジョン: いいえ、ついていません。つけましょうか。
            店長: うん。そこのスイッチを押すとつくよ。
            ジョン: はい。
                      
        
            今日: きょう
            森田: もりた
            来られ: こられ
            夕方: ゆうがた evening
            忙しい: いそがしい
            頼む: たのむ to ask (a favor)
            冷蔵庫: れいぞうこ
            野菜: やさい
            入る: はいる
            出して: だして
            外: そと
            電気: でんき
            押す: おす to press; to push
        
-----
            Manager: John, Mr. Morita said he has a cold and is not able to come today. In the evening it will get busy, so I am counting on you.
            John: Sure, I will do my best.
            Manager: First of all, vegetables are in the refrigerator, so take them out. Then, is the outside light on?
            John: No, it isn't. Shall I turn it on?
            Manager: Yes. If you press the button there, the light will turn on.
            John: Yes.
     
        
            客: すみません。しょうゆを落としちゃったんです。ごめんなさい。
            ジョン: いいえ、大丈夫です。あっ、スカートが汚れてしまいましたね。
            客: 本当だ。どうしよう 。
            ジョン: 今すぐ、タオルを持ってきます。
        
           客: きゃく
           落ちる: おちる (something) drops
           大丈夫: だいじょうぶ
           汚れる: よごれる to become dirty
           本当: ほんとう
           今: いま
           持って: もって
        
-----
            Customer: Excuse me. I dropped the soy sauce. I'm sorry.
            John: Please don't worry. Oh, your skirt has become dirty, hasn't it?
            Customer: Oh, no! What should I do?
            John: I will bring a towel right away. 
        
            店長: 今日はジョンのおかげで、助かったよ。
            ジョン: いいえ。でも本当に忙しかったですね。
            店長: あしたは学校があるんだろう。アルバイトをしながら学校に行くのは大変だね。
            ジョン: ええ、時々、遅刻しちゃうんですよ。
            店長: ぼくも学生の時はよく授業をサボったよ。もっと勉強すればよかったなあ。後はぼくが片付けるから。
            ジョン: すみません。じゃあ、お先に失礼します。お疲れさまでした。
            店長: お疲れさま。
        
            店長: てんちょう
            今日: きょう
            助かる: たすかる to be saved; to be helped
            本当: ほんとう
            学校: がっこう
            大変: たいへん
            時々: ときどき
            遅刻する: ちこくする to be late (for an appointment)
            学生: がくせい
            授業: じゅぎょう class
            勉強: べんきょう
            後: あと
            片付ける: かたづける to tidy up
            お先に: おさきに
            失礼します: しつれいします Excuse me; Sorry to interrupt you.
            お先に失礼します: See you. (lit., I'm leaving ahead of you.)
            お疲れ: おつかれ
    
            お疲れ様でした: おつかれさまでした You must be tired after working so hard. (greeting between friends and coworkers)
                   
        
-----
            Manager: You were so helpful today.
            John: Don't mention it. But, it was such a busy day.
            Manager: You have school tomorrow, right? It's tough to go to school while holding a part-time job, isn't it?
            John: Yes. I'm late for classes sometimes.
            Manager: When I was a student, I often cut classes. I should have studied more. Well, I'll finish tidying up the rest (so you can leave now).
            John: Thank you. Excuse me for leaving early. Good-bye.
            Manager: Thank you. Bye.
        
            たけし: 部長、出張お疲れさまでした 。
            部長: 木村くん、迎えに来てくれてあリがとう。本当はシアトルを一時に出るはずだったんだけど、遅れちゃってね。
            たけし: じゃあ、お疲れになったでしょう。
            部長: 大丈夫だけど、ちょっとおなかがすいてるんだ。
            たけし: じゃあ、何か召し上がってから、お帰リになリますか。
            部長: うん。そうしようか。
        
            部長: ぶちょう
            出張: しゅっちょう business trip
            疲れ: つかれ
            木村: きむら
            迎え: むかえ
            来て: きて
            本当は: ほんとうは in fact; originally
            一時: いちじ
            出る: でる
            遅れ: おくれ
            お疲れ: おつかれ
            大丈夫: だいじょうぶ
            何か: なにか
            召し: めし
            上がって: あがって
            お帰リ: おかえり
        
-----
            Takeshi: Boss, welcome back. You must be tired after the business trip.
            Department manager: Thank you for coming here to pick me up, Mr. Kimura. Originally, I was supposed to leave Seattle at one o'clock, but it ran late.
            Takeshi: You must be tired then.
            Department manager: No, I'm fine, but I'm a little hungry.
            TAkeshi: Then would you like to eat something before going home?
            Department manager: That sounds good to me.
        
            店員: いらっしゃいませ。何名様ですか。
            たけし: 二人です。
            店員: 少々お待ちください。
            店員: こちらへどうぞ。お決まりになりましたらお呼びください。
        
            店員: てんいん
            何: なん
            名様: めいさま  party of...people
            二人: ふたり
            少々: しょうしょう
            待ち: まち
            お決まり: おきまり
            呼ぶ: よぶ to call (one's name)/to invite
        
-----
            Waitress: Welcome. How many?
            Takeshi: Two.
            Waitress: Just a moment, please.
            *  *  *
            Waitress: This way, please. When you decide, please call me.
        
            部長: うちまで送ってくれてありがとう。
            たけし: いいえ。今日はごちそうしてくださってあリがとうございました。
            部長: ゆっくリ話ができてよかったよ。ちょっとうちに寄らない?
            たけし: いえ、もう遅いし、奥様もお休みになっているでしょうから。
            部長: この時間ならまだ起きているはずだよ。
            たけし: でも、今日は遠慮しておきます。奥様によろしくお伝えください。
        
            部長: ぶちょう
            送る: おくる to walk/drive (someone)
            今日: きょう
            話: はなし
            寄る: よる to stop by
            遅いし: おそいし
            奥様: おくさま (your/someone's) wife (polite)
            休み: やすみ
            時間: じかん
            起きている: おきている
            遠慮する: えんりょする to hold back for the time being; to refrain from
            お伝え: おつたえ
        
-----
            Department manager: Thank you for giving me a ride home.
            Takeshi: Not at all. Thank you very much for paying for the dinner.
            Department manager: It was nice to have a good talk with you. Would you like to come inside?
            Takeshi: That's okay. It's late, and your wife is probably sleeping.
            Department manager: No, she must still be awake at this time.
            Takeshi: But I'd rather not today. Please give her my regards.
        
            メアリー: すみません。この間このヘッドホンを買ったんですが、音が聞こえないんです。
            店員: 少々、お待ちください。今、係の者を呼んで参リます。
            田中: お待たせいたしました。田中と申します。ヘッドホンを見せていただけますか 。……壊れているみたいですね。失礼いたしました。よろしかったら、交換いたしますが。
            メアリー: じゃあ、お願いします。
            *  *  *
            田中: 申し訳ございません。今、同じ物がございませんので、二、三週間待っていただけませんか。
            メアリー: それは、ちょっと······。もうすぐ国に帰るので、できれば返品したいんですが。
            田中: かしこまりました。まことに申し訳ございませんでした。
        
            間: あいだ
            買う: 買う
            音: おと
            聞こえる: きこえる to be audible
            待つ: まつ
            今: いま
            係の者: かかりのもの our person in charge
            呼んで: よんで
            参ります: まいります
            待たせる: またせる to keep (someone) waiting
            田中: たなか
            申します: もうします
            見せて: みせて
            壊れて: こわれて
            失礼: しつれい
            失礼しました: しつれいしました I'm very sorry.
            交換する: こうかんする to exchange
            お願いします: おねがいします
            訳: わけ
            申し訳ございません: もうしわけございません
            申し訳ありません: もうしわけありません You have my apologies. (polite)
            同じ物: おなじもの
            二、三週間: に、さんしゅうかん
            国に: くにに
            帰る: かえる
            返品する: へんぴんする to return (merchandise)
        
-----
            Mary: Excuse me. I bought these headphones the other day, but I can't hear anything.
            Shop assistant: Please wait a moment. I will call the person in charge.
            Tanaka: I'm sorry to have kept you waiting. My name is Tanaka. Could I see your headphones?
                           ...They seem to be broken. I'm sorry. If you like, we will exchange them.
            Mary: Please. 
            *  *  *
            Tanaka: I'm very sorry. We don't have the same type now, so could you wait for a couple of weeks?
            Mary: Well...I'm going back to my country soon. If possible, I want to return them.
            Tanaka: Certainly. I'm really sorry.
        
            メアリー: すみません。にしき屋という店がどこにあるか教えていただけませんか。地図を見ているんですが、わかリにくいんです。
            おじいさん: 扇子の店ですね。次の角を左に曲がったら見えますよ。扇子を買いに行くんですか。
            メアリー: ええ。おみやげに扇子を買おうと思っているんです。
            おじいさん: いいおみやげになりますよ。あっ、雨ですね。傘を持っていますか。
            メアリー: いいえ。急いでいたから、傘を持たないで、来ちゃったんです。
            おじいさん: じゃあ、一緒に店まで行きましょう。
            メアリー: どうもすみません。荷物が重そうですね。お持ちします。
            おじいさん: ありがどう。
        
            屋: や shop
            店: みせ
            教えて: おしえて
            地図: ちず
            見ている: みている
            扇子: せんす
            次: つぎ
            角: かど corner
            左: ひだり
            曲がる: まがる to turn (right/left)
            買う: かう
            行く: いく
            と思って: とおもって
            雨: あめ
            傘: かさ
            持つ: もつ
            急: いそ
            来ちゃった: きちゃった
            一緒に: いっしょに
            荷物: にもつ
            重い: おもい
        
-----
            Mary: Excuse me.Could you please tell me where the shop called "Nishikiya" is? I've been looking at this map, but I can't make it out.
            Old man: It's a fan store, isn't it? You can see it when you turn left at the next corner. Are you going to buy fans?
            Mary: Yes. I'm thinking of buying some as souvenirs.
            Old man: They'll make good souvenirs. Oh, it's starting to rain. Do you have an umbrella?
            Mary: No. I was in a hurry, so I left without one.
            Old man: Then let's go to the store together.
            Mary: Thank you so much. Your bag looks heavy. I'll carry it.
            Old man: Thank you
        
        泥棒: どろぼう thief; burglar
    
            ジョン: 大家さん、大変です。どろぼうに入られました。
            大家: えっ。何かとられたんですか。
            ジョン: パソコンとスマホと······バイトでためたお金もないです。
            大家: とにかく、警察に連絡したほうがいいですよ。
        
            大家: おおや
            大変: たいへん
            入られ: はいられ
            何か: なにか
            お金: おかね
            警察: けいさつ
            連絡する: れんらくする to contract
        
-----
            John: Ms. "Landlady"! I'm in trouble. I had my room broken into.
            Landlady: Oh! Has something been taken?
            John: My computer, smartphone, and... the money that I've saved from my part-time job has gone.
            Landlady: Anyway, you should call the police.
        
            警察: かぎはかけてあったんですか。
            ジョン: さあ……きのうの夜は飲んで帰ってきたから、かぎをかけたかどうかよく覚えていないんです。
            警察: じゃあ、何時ごろ帰ってきたか覚えていますか。
            ジョン: 終電だったから……たぶん、一時半ごろです。
            警察: どろぼうは、その後入ったんですね。
            ジョン: ええ。朝、部屋がめちゃくちゃだったので、びっくリしたんです。
            警察: 寝ている間にどろぼうに入られて、気がつかなかったんですか。
            ジョン: はい·····
            
        
            警察: けいさつ
            夜: よる
            飲んで: のんで
            帰って: かえって
            覚えて: おぼえて
            何時: なんじ
            終電: しゅうでん last train (of the day)
            一時半: いちじはん
            後: あと
            入ったん: はいったん
            朝: あさ
            部屋: へや
            寝て: ねて
            間: あいだ
            入られて: はいられで
            気: き
        
-----
            Police: Was the door locked?
            John: Let me think ... I don't remember whether I locked it or not since I had been drinking (alcohol) before coming home last night.
            Police: Well, do you remember about what time you returned home?
            John: I took the last train, so maybe around one-thirty. 
            Police: The burglar broke in after that, right?
            John: Yes. I was surprised that the room was such a mess in the morning.
            Police: Your room was broken into while you were sleeping, and you didn't notice it?
            John: Yeah. That's right.
        
            大家: ジョンさん、留守の間に警察から電話がありましたよ。犯人が捕まったので、警察に来てほしいそうです。
            ジョン: あリがとうございます。よかった。
            大家: それから、かぎを新しくしましたから、どうぞ。本当に大変でしたね。
            ジョン: ええ。でも、そのおかげで、いいこともありました。みんないろいろな物をくれたり、おごってくれたりしたんです。
            大家: ジョンさんは、いい友だちがたくさんいて、幸せですね。
        
            大家: おおや
            留守: るす absence; not at home
            間: あいだ
            警察: けいさつ
            電話: でんわ
            犯人: はんにん
            捕まる: つかまる to be arrested; to be caught
            来て: きて
            新しい: あたらしい
            本当: ほんとう
            大変: たいへん
            物: もの
            友だち: ともだち
            幸せ: しあわせ
        
-----
            Landlady: John, there was a phone call when you were out. They said that they want you to come to the police station because the burglar has been arrested.
            John: Thank you. I'm glad.
            Landlady: Oh, I changed the lock. Here's the key. You really had a hard time, didn't you?
            John: Yes, but because of that, many good things have happened to me as well. Everyone gave me various things, treated me to meals, and so on.
            Landlady: John, you're lucky because you have many good friends.
        
日本: にほん
教育: きょういく
            お母さん: まな、勉強しなさい。来週は期末試験があるのにぜんぜん勉強していないでしょ。
            まな: お母さん、私、もう十七なんだから、少しほっておいてよ。
            お母さん: 今、がんばっておけば、いい大学に入れて、後で楽になるんだから。
            まな: 私、別にいい大学に行けなくてもいい。
            お母さん: お父さんとお母さんはあなたをいい大学に行かせてあげたいの。お母さんのうちは貧乏だったから、大学に行かせてくれなかったのよ。
            まな: わかった、わかった。その話、もう何度も聞いた。
        
            お母さん: おかあさん
            勉強する: べんきょうする
            来週: らいしゅう
            期末: きまつ
            試験: しけん
            私: わたし
            十七: じゅうなな
            少し: すこし
            もう少し: もうすこし  a little more
            今: いま
            大学: だいがく
            入れて: はいれて
            後: あと
            楽: らく  easy; comfortable
            別に: べつに
            行けない: いけない
            お父さん: おとうさん
            貧乏: びんぼう poor
            話: はなし
            何度: なんど
            聞いた: きいた
        
-----
            Host mother: Mana, study! Even though you will have a final examination next week, you haven't studied at all, right?
            Mana: Mom, I'm 17 years old. Leave me alone.
            Host mother: If you do your best now, you'll be able to enter a good university, and life will be easier later.
            Mana: It's okay not to be able to go to a good university.
            Host mother: Your father and I want to let you go to a good university. My parents didn't let me go to college because my family was poor.
            Mana: Okay, okay. I have heard that story many times.
        
            まな: メアリーも、高校の時、こんなふうだった?
            メアリー: そうねえ、やっぱリ親はうるさかったけど、もう少し自由があったかな。
            まな: うちの親ちょっと変だと思うでしょ。
            メアリー: そんなことないよ。ちょっと厳しいかもしれないけど、まなちゃんのことを心配しているんだよ。
        
            高校: こうこう
            時: とき
            親: おや  parent
            もう少し: もうすこし  a little more
            自由に: じゆうに  freely
            変: へん  strange
            と思うでしょ: とおもうでしょ
            厳しい: きびしい  strict
            心配: しんぱい  worried about
        
-----
            Mana: Were you like me when you were in high school?
            Mary: Let me think... My parents were strict, too, but I had a little more freedom, I guess.
            Mana: Don't you think that my parents are a bit strange?
            Mary: I don't think so. They might be a little strict, but they are concerned about you.
        
            メアリー: うちのまなちゃん、高校生なのに忙しくて、ぜんぜん遊ぶ時間がないみたい。
            たけし: 子供も大変だけど、親も大変だと思うよ。塾に行かせたリ、英会話を習わせたリ、お金がかかるだろうなあ。
            メアリー: たけしくんも子供の時、まなちゃんのように塾に行ってた?
            まな: ぼくはずっと遊んでた。自分の子供にも、自由に遊ばせてあげたいなあ。
            メアリー: でも、日本で子供を育てるのは大変そうだね。
        
            高校生: こうこうせい
            忙しい: いそがしい
            遊ぶ: あそぶ
            時間: じかん
            子供: こども
            大変: たいへん
            親: おや  parent
            と思うよ: とおもうよ
            塾: じゅく  cram school
            行かせたリ: いかせたり
            英会話: えいかいわ  English conversation
            習わせたリ: ならわせたり
            お金: おかね
            時: とき
            自分: じぶん
            自由に: じゆう  freely
            日本: にほん
            育てる: そだてる to raise; to bring up
        
-----
            Mary: It seems that my host sister Mana is too busy to have time to play at all even though she is a high school student.
            Takeshi: Children are having a hard time, but their parents are also suffering, I think. They spend a lot letting their children go to cram schools, learn English conversation, and so on.
            Mary: Did you go to a cram school like Mana when you were a child?
            Takeshi: I played all day. I want to let my children play freely.
            Mary: But it seems that raising children in Japan is tough.
        
別れ: わかれ
            お母さん: メアリーがいなくなるとさびしくなるね。
            メアリー: でも、来年大学を卒業したら、また日本に戻ってきますから。お父さん、お母さん、本当にお世話になリました。
            お父さん: 私たちもメアリーがいて、とても楽しかったよ。
            お母さん: 国に帰っても、私たちのことを忘れないでね。
            メアリー: もちろん。アメリカにも遊びに来てください。
            お父さん: じゃあ、この夏はアメリカに行くことにしよう。
            お母さん: そうね。
        
            お母さん: おかあさん
            お父さん: おとうさん
            来年: らいねん
            大学: だいがく
            卒業する: そつぎょう
            日本: にほん
            戻ってくる: もどってくる (something/someone) comes back
            本当: ほんとう
            お世話になる: おせわになる  to be in comeone's care
            私: わたし
            楽しかった: たのしかった
            国: くに
            帰って: かえって
            忘れないで: わすれないで
            遊び: あそび
            来て: きて
            夏: なつ
            行く: いく
        
------
            Host mother: We'll miss you when you're gone.
            Mary: But I will come back to Japan after I graduate from college next year. Thank you for taking care of me, Father and Mother.
            Host father: We had a great time with you, Mary.
            Host mother: Don't forget us even though you are going back to your country.
            Mary: Of course I won't. Please come to see me in the U.S.
            Host father: Then let's visit the U.S. this summer.
            Host mother: That sounds good.
        
            たけし: この一年、いろいろなことがあったね。
            メアリー: そうそう。デートの時、よく待たされた。
            たけし: ぼくが約束の場所を間違えて、後で、ものすごく怒られたリ。
            メアリー: たけしくんが作った料理を食べさせられて、おなかをこわしたリ。
            たけし: 初めて一緒に踊った時、「盆踊りみたいだ」って笑われた。
            メアリー: あの時は足を踏まれて、痛かった。
            たけし: 考え方が違うから、けんかもよくしたね。でもみんないい思い出だね。
        
            一年: いちねん
            時: とき
            待たされた: またされた
            約束: やくそく
            場所: ばしょ
            間違えて: まちがえて  to make a mistake
            怒られたり: おこられたり
            作った: つくった
            料理: りょうり
            食べさせられて: たべさせられて
            初めて: はじめて
            一緒に: いっしょに
            踊った: おどった  to dance
            盆踊り: ぼんおどり  Bon dance (Japanese traditional dance)
            笑われた: わらわれた
            足: あし
            踏まれ: ふまれ  to step on
            痛かった: いたかった
            考える: かんがえる
            方: かた
            違う: ちがう  to be different; to be wrong
            思い出: おもいで memory
        
------
            Takeshi: Many things happened in the past year.
            Mary: You're right. You often made me wait when we had a date.
            Takeshi: When I misunderstood where to meet, I was scolded badly later.
            Mary: You made me eat that dish you cooked and I got a stomachache, and...
            Takeshi: When we danced together for the first time, I was laughed at and you said it looked like I was doing the Bon-odori.
            Mary: You stepped on my foot then and it hurt.
            Takeshi: Because we think differently, we also fought a lot. But they are all good memories...
        
            たけし: じゃあ、元気でね。
            メアリー: うん。たけしくんも。たけしくんに会えて本当によかった。
            たけし: そんな悲しそうな顔しないで。
            メアリー: わかってる。じゃあ、そろそろ行かなきゃ。
            たけし: メアリーが卒業して日本に戻ってくるまで、待っているから。
        
            元気でね: げんきでね  take care of yourself.
            会えて: あえて
            本当に: ほんとうに
            悲しそう: かなしそう  sad
            顔をする: かおをする  to look...(facial expression)
            行かなきゃ: いかなきゃ
            卒業して: そつぎょうして
            日本: にほん
            戻ってくる: もどってくる  (something/someone) comes back
            待って: まって
        
------
            Takeshi: Well, take care of yourself.
            Mary: Okay. You, too. I'm really glad that I met you, Takeshi.
            Takeshi: Don't look so sad.
            Mary: I know, but... Well, I should go now.
            Takeshi: I'll wait until you graduate and come back to Japan.